2018年05月07日

今月のお花


ドラセナ、芍薬、スプレーカーネーション  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 01:01Comments(0)いけばな

2018年05月07日

大和葛城山

 5月2日雨が心配される中、大和葛城山に登ってきました。
和歌山から京奈和自動車道で御所ICまで1時間ほどで行けるようになりました。
この山は、ツツジの咲くこの時期が1番賑わいます。

ロープウェイに乗ると、頂上まであっという間に着きますが、今回は歩いて登りました。
昨年の台風21号で、櫛羅の滝の登山道が崩れ、やっと仮復旧したところです。

ロープウェイ乗り場の横、不動寺の下の道を進むと大手毬が満開でした。


猪よけの柵を開けて山道に入ります。
櫛羅の滝です。
滝も川も台風の傷跡が。、岩や砂に覆われていました。

杉木立の中を1歩1歩登って行きます。


山が崩れた現場


自然の猛威



8合目あたりからブナの木の林になってきます。新緑が美しく目に優しいです。
ツツジの花も所々に咲いています。

頂上はツツジが5分咲きでした。




雨が降り出したので、白樺食堂で昼食をとり、ロープウェイで下山しました。














  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 00:50Comments(0)登山

2018年02月18日

雪の金剛山

振替休日の12日、平地でも雪が積もる中、
金剛山に登ってきました。
この日のために、アイゼンを購入しました。
南海河内長野駅からバスで約40分登山口に着きました。
アイゼンとスパッツをつけて雪の登山道を歩きました。
階段が続く登りです。階段に弱い私です。

お地蔵さんが見守る道を登って行きます。

雪道を一歩一歩ゆっくりと歩きました。

山頂に近づくと周りの山々の稜線が近くに見えてきました。


山頂まで2時間。よく頑張りました。気温は-7度!

売店で温かいきつねうどんを食べてほっこり。持ってきたおにぎりもパクリ。美味しかった!

山頂には、転法輪寺と葛木神社があります。役行者が開いた修行の山です。

山頂は、神域なので入れません。仮に神社を山頂としています。

山頂広場からの景色。下界も雪が降ってそうです。


神社の周りは杉並木樹齢500年とか。とくに夫婦杉の大きいこと。

ちはや園地はロープウェイで上がれるので、小さな子供連れの家族が遊びに来ています。
香楠荘は水がでなくて、休館していました。トイレも使えなくて・・・凍ってしまったんです。
後ろの山小屋は、休憩用でストーブが焚かれて暖かいです。缶コーヒーを買って休憩です。
にぎやかなちはや園地をあとにして、ダイヤモンドトレイルを歩き久留野峠通って下山します。

振り返ると、左が葛木岳(1125m)、右アンテナのあるところが湧出岳(1111,9m)

紀見峠方面 遠くの高い山は、岩湧山 景色の良い山道を楽しみました。

久留野峠からきつい下り道。

ロープウェイ下に着きました。5分くらい下ったところにバス停があります。
祝日で、バス待ちの行列ができていました。
雪の別世界でリフレッシュした1日でした。










  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 22:59Comments(0)登山

2018年02月01日

月食見ましたか?

寒くても美しい月の光に誘われて、自宅のベランダから撮ってみました。


20時58分


21時45分


21時48分


21時55分

あとは雲に被われて月は隠れたままです。残念です。


  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 00:40Comments(0)カメラ

2018年01月14日

みぞれ鍋

寒い日が続いています。
あったかいお鍋が一番ですね。
おもちが残っていたら、このお鍋にすると家族が喜びます。


出汁は、お吸い物よりちょっと濃いめの味にします。
あり合わせの野菜を入れます。
お餅は素揚げします。(我が家では、お鏡を割った時のふぞろいのを使います)
豚肉か鶏肉、鴨なら上等。焼き豆腐が合います。
大根おろしは、1/2本ぐらいすりおろしておきます。
肉と野菜が煮立ってきたら、大根おろしをお好みでガバッと入れて味がなじんだところをいただきます。
  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 23:59Comments(0)料理

2018年01月14日

初詣と伊太祈曽駅長

10日次女と初詣に行ってきました。2日から仕事だった彼女はやっと連休が取れたのです。
和歌山の初詣は、日前宮、竈山神社、伊太祈曽神社の三社をお参りするのがいいそうです。
それにえべっさんも加わってお参りするのが忙しい!

お昼は、大池遊園のカフェセントゼファーでピザとパスタのランチ
和食が多かったお正月、久しぶりのイタリアンが美味しいかった。

前菜

ベーコンとモッツァレラ

カブと鶏肉の柚風味クリームソース  もっと柚が効いていてもよかったのになぁ

デザートはほうれん草とバニラのジェラート
桜の名所の大池遊園ですが、今は花もなく枯野でした。

お腹もいっぱいになって伊太祈曽神社にお参りしました。
その後、駅を訪れました。ちょうどたま電車とおもちゃ電車が入ってきました。

電車がつくと、小さな駅は、外国からのお客様でいっぱいになりました。
お楽しみは、伊太祈曽駅長4たまに会って写真を撮ること。




駅ナカでは、紫香庵
のご主人がお土産のお菓子を売ってらしゃいました。
先月は、放送大学の講座で和菓子づくりでお世話になったところです。
4たまの癖をよく知っていて撮影に協力してくれました。ありがとうございました。

今日のお土産は、紫香庵のいちご大福!わたし的にはNO.1のお味のいちご大福です。
寒さの中にも、ほっこりとしたいい1日でした。



日前宮にて




  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 23:46Comments(0)おでかけ

2018年01月04日

あけましておめでとうございます



あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします



今年のお重と大皿と大鉢
長女が半分作ってくれましたので、大晦日はいつもより余裕があったのに、
写真撮ってない!元旦に慌てて撮っていいのがないわ!

4日になりました。
ようやくお正月休みが終わり、明日から皆仕事です。
明日は、私のお正月休みです。  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 22:09Comments(1)

2017年12月10日

紀泉アルプス縦走

今年最後の登山をしようと、紀泉アルプス縦走にいってきました。
最高のお天気に恵まれて、六十谷~墓の谷~六角堂~雲山峰~山中渓の20kmコースを歩きました。
六十谷を8時に出発、千手川沿いを上流に向かって歩いていきます。


大福山へ行く道との分岐 お地蔵さんが見守ってくれています。


千手川の源流


行者堂まで約1時間30分林道を歩く。


行者堂


7日は役行者の母公の命日。多くの人のお参りがありました。
私たちも家内安全、こどもの良縁を願って御祈祷していただきました。

ここからは本格的な山道。台風でかなり道が荒廃していた。
見晴らしのよい六角堂でちょっと早いお弁当にした。行者堂より1時間10分





雲山峰山頂(489.9m) 役行者の経塚


素晴らしい景色を見ながら、尾根道を快調に歩く。


おちばを踏みしめて、森林の中


大きな樹が横たわっていたが、横になったところから芽が出て空に向かって伸びている。
この力強さ!


第一パノラマ展望台からの関空と泉佐野方面
ここからは、山中渓駅への急な下り坂


阪和高速道路の下のトンネルをくぐってハイキングコースの入口まで無事下山


紅葉が美しい。週末の雨で散ってしまったかも。

14:45山中渓駅着。電車で六十谷駅へ15時着   歩行時間5時間20分


和歌山ブルー! あおぞらの下、気持ちのいい一日でした。




  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 00:48Comments(0)登山

2017年12月04日

今月のお花


桜、ピンポン菊、百合、ドラセナ  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 11:23Comments(0)いけばな

2017年12月04日

二上山登山と當麻寺 その2


二上山を下山して當麻寺へ
612年、聖徳太子の弟君麿呂子親王が創建した古寺で、空海、最澄以前の仏教が残っているお寺です。
どこを見ても、国宝、重要文化財ばかりです。
本堂のご本尊の曼荼羅4×4m(重文)それを収める巨大な厨子(国宝)須弥壇(国宝)の美しい螺鈿紋様
十一面観世音菩薩立像(重文)、そして29歳の中将姫座像に手を合わせ心がすぅーと清らかになります。
金堂は創建当時の本堂で、弥勒佛、四天王像はとくにオリエンタルな顔立ちです。
外国から入ってきた新しい宗教の香りがします。
講堂は、治承の乱で平重衡の軍に焼かれて、1304年に再建されています。
ここにも、重文の仏様が、何体も収められています。


西南院のもみじと西塔。ただいま解体修復中です。前の修復は大正時代に行われました。
その時の細密な手書きの図面が本堂に掲げられていました。
ちょうどご本尊の特別拝観ができ、間近に十一面観自在菩薩、千手観音菩薩を拝むことができました。
その後、お庭に出て樹齢300年の紅葉を拝見

赤橙黄と緑のコントラスト



散策路は紅葉のトンネルを歩いているようです。


最古の鐘楼と夕日輝く二上山

秋の夕べは釣瓶落とし。道の駅に戻った時にはすっかり暗くなってしまいました。

  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 11:20Comments(0)おでかけ

2017年11月25日

二上山登山と當麻寺 その1


ママ友3人で二上山に登ってきました。
二上山は、雄岳と雌岳の二つの山頂をもつ歴史ある美しい山です。
富士登山を目指しているSさんは、膝が痛いと言いながらも意欲満々です。
彼女に誘われたJさんは、体力自信アリ、モンベルで装備バッチリ揃えてます。
かつてのワンゲル女子の私ですが、
靴は新調しましたface02古いザックと登山用ズボンを引っ張り出してきて十数年ぶりの山行きです。
富士への道も1歩から 低い整備された山で経験を積みます。

和歌山を7時に出発。車で京奈和道を通って1時間20分で道の駅「ふたかみパーク當麻」に到着しました。
昨夜の雨も上がって、日が差してきました。
ところが、道の駅には「金剛山、葛城山、二上山は台風21号の影響で登山道が通れません。登山をお控えください。」
という張り紙です。
道の駅の事務所で聞いてみると、「祐泉寺からのコースは通れるみたいですよ」教えてくれました。
予定していた二上神社口の登山道は、土砂崩れのため通行止めでした。


道の駅から15分ほどで傘堂です。傘堂までの道は古い立派な家並みの道を歩きます。



奈良の建てだおれというくらいですから、立派なお家に鬼瓦、塀の瓦にまで大黒さんや宝船がのっていました。


傘堂から大池、鳥谷口古墳、大龍寺あたりまで車が通れる道です。
だんだん道幅が狭くなります。お地蔵さまに手を合わせて、無事の登山をお願いしました。

祐泉寺に着きました。傘堂から20分です。

山門をくぐって山道に入ります。

銀杏の絨毯
急な坂を一歩一歩。息を切らしながら登りました。

馬ノ背を経て雌岳頂上(473.9m)です。祐泉寺から1時間、途中2度休憩しました。

日時計広場で昼食です。風が強くて寒いです。
温かいお茶とカップ麺とおにぎりで体があたたまりました。

昼食後、雄岳を目指します。


馬ノ背まで戻って、整備された階段の道を登ります。
雄岳頂上(517m)には、葛木二上神社と大津皇子の墓があります。



お参りをして、悲劇の皇子に思いを馳せ、再び雌岳へ



雌岳からの大阪側の景色。
PLの塔が目の前にハルカスもうっすらと見えます。
ズームアップしたら、あべのハルカスが写ってます。
先月北斎展に行ったとき、展望台から二上山を見ました。
今日は二上山からハルカスが見えました。感激!


南には、大和葛城山、金剛山が見えます。いつかダイヤモンドトレールいってみたいな。

帰りは岩屋峠へ下ります。


中将姫が織姫観音に導かれマンダラを織ったという岩屋

岩屋杉です。樹齢1000年の杉が岩屋の前に倒れています。中将姫をお守りしているような

峠からは急な坂を下って、祐泉寺もどりました。(30分)

こちらの道は台風の影響でかなり荒れていました。
紅葉を満喫して、當麻寺に向かいました。
足はもう疲れて、日頃の運動不足を反省!












  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 01:38Comments(0)登山

2017年11月18日

パプリカのマリネサラダ


パプリカをたくさん頂いたので、マリネにしてみました。
黄色、オレンジ、赤のいろどりが綺麗です。
縦に千切りにして、サラダ油でさっと炒めてお湯をそそいで茹でます。
全てささっと軽く。水気をしぼってマリネ液に入れます。
マリネ用のドレッシングは、お好みの酢と油を半々に塩コショウと砂糖。
レーズンを入れると甘みが増して食べやすい。
    パプリカ 5個
    レーズン 1/2カップ
    りんご酢とオリーブオイル 大さじ3
    ハーブ塩とコショウ
    砂糖 大さじ1/2
次の日の方が味がなじんで美味しいです。
  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 01:45Comments(0)料理

2017年11月17日

りんごのコンポート


りんごが美味しい季節になりました。
山口県住む友達が、自然栽培のりんご(徳佐産)をたくさん送ってくれました。
新鮮なうちに生で食べるのが一番ですが、食べきれないときコンポートにしておくと重宝します。
お弁当に入れたり、ヨーグルトをかけて食べたりしています。
パイ生地があればアップルパイを作れます。
ワインを使うので大人向きです。

<作り方>
  りんご1kgは6~8のくし型に切り皮を剥く。
  砂糖  りんごの20~30%
  水と白ワイン半々りんごにかぶるくらいいれる。
  アクをすくいながら竹串がすっと入るくらい煮る。
 

  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 18:17Comments(0)料理

2017年11月01日

展覧会北斎


先週末、ママ友3人であべのハルカス美術館へいってきました。
今、大英博物館との共同プロジェクトで北斎展が開かれています。

北斎というと「富嶽三十六景」が有名です。それが間近で見られるのです。
あの波の形は、1/5000のシャッタースピードでとらえないと見えないそうです。
どんな目で観察していたのでしょう!

また版画だけではなく、肉筆画も数多く展示されています。
花鳥画もたくさんありました。虫やカエル鳥など素晴らしいデッサン力を見せています。

私のお気にいりは、娘の応為と描いた「菊図」。色彩が鮮やかで美しい。
そして、90歳で描いた「富士越龍図」。龍の姿は天に召される北斎か?
天があと5年命をくれたら、真の絵師になれたのに・・・という北斎。
なんて制作意欲の塊なんでしょう!

今日から後期の展示が始まりました。これから行かれる方は、
ともかく人が多いので、チケットは事前に用意しておきましょう。(コンビニで買えます)


  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 23:46Comments(0)おでかけ

2017年10月30日

武相荘を訪ねて

今年も川崎に住む先生を訪ねました。
御年86歳。杖が頼りになられましたが、お元気で安心しました。

雨ばかりの肌寒い10月中旬、町田市にある武相荘を訪れました。
武相荘は、白洲次郎と正子が、農家を買い取って昭和18年から亡くなるまで住んでいた家です。
武蔵野と相模の境で「武相荘」そして無愛想をかけて名付けたとか。
社会科を教えていた先生は次郎(1902~1985)に、私は正子(1910~1998)に興味があります。


門の前で


門を入ると大きな柿の木がある。石畳を歩いていくと


右側がレストランになっている。


茅葺き屋根の家がミュージアムになっています。(内部撮影禁止)
内部は日本国憲法発布の時に昭和天皇からいただいたサイン入りの写真や
講和条約に参加した時のメンバーの写真とサインなど、興味深い。
正子の書斎や衣服(サンローランのスーツや着物)。家を飾った工芸品など


敷地内に散策路があります。


次郎が乗っていたのと同型の車

 戦後の昭和史を間近に感じるところです。
そして昭和を生きた2人の生活の匂いのするところです。
学生の頃、歴史の授業は退屈で嫌いでした。
大人になってこんなに興味が沸くとは・・・
やはり、史実だけではなくその人物に興味が沸くからでしょうか。

正子の著書を自分へのお土産に買いました。
今、正子の書斎を思いながら読書してしています。








  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 01:06Comments(0)おでかけ

2017年10月22日

今月のお花


山査子 竜胆 小菊

お久しぶりです。
ケロちゃんは元気です。
ようやく生活が落ち着いてきました。
実のものを生けると秋を感じます。  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 21:42Comments(0)いけばな

2016年12月26日

Merry Xmas

☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆





クリスマスディナーです。
ミートローフ チューリップ唐揚げ ほうれん草とベーコンのキッシュ ミモザサラダ バターロール アンのケーキとコーヒー

サンドイッチパンで作るキッシュは我が家の定番です。
<作り方>  18cmタルト型
  材料   ほうれん草              1束
        玉ねぎ                 1個
        ベーコン                薄切り2枚
        サラダ油、塩、こしょう        各適量
        サンドイッチ用パン(耳なし)    1/2 斤
        バター                  適量
        アパレイユ
          卵          2個
          生クリーム     150mL
          塩、ナツメッグ 適量
        ピザ用チーズ     50g

 1)型にバターをぬり、底にサンドイッチパンを敷き詰める。
  側面には、1枚を8つの三角形に切ったパンにバターをぬり
  型に貼り付けるように少しずつ重ねながら並べる。
 2)玉ねぎは薄切りにして炒める。
 3)ベーコンは1cmの細切りにして、茹でたほうれん草と炒め、塩コショウで味付けする。
 4)1)に玉ねぎの炒めたものを平に並べ、上に3)をのせる。
 5)アパレイユの材料をよく混ぜ、4)に静かに流し入れる。
 6)ピザ用チーズを散らして、180℃に温めたオーブンで40分焼く。






  




  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 00:06Comments(0)料理

2016年12月05日

先生お元気ですか?

今年も中学校でお世話になった先生Hさんを訪ねました。

春の同窓会の時には元気に和歌山に来てくださったのですが、
夏に体調を崩されて心配していたのです。

東京上野の国立科学博物館で開催されている『ラスコー展』見に行く約束をしていました。
川崎から東京まで一緒に行けるのか心配でしたが、涼しくなって元気を取り戻した様子。
杖というお供が一つ増えましたが、85歳まだまだ元気に歩けます。
ああよかった。秋の上野公園でHさんとデートです。






躍動感溢れる絵を描いている。人類が芸術に目覚めた時!

フランスラスコーの洞窟内部は保存のために見ることができません。
洞窟の様子を再現して展示していました。


クロマニョン人ってこんな感じ!




博物館の前で「ハイチーズ」

小春日和の1日、それぞれの秋を楽しんでいます。


世界遺産になった国立西洋美術館の建物












  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 00:44Comments(0)おでかけ

2016年11月23日

紅葉だより 湖東三山と彦根城

11月11日撮影です。紅葉3分くらいでした。今見頃でしょうね。
百済寺 琵琶湖を望む景色が素晴らしい






金剛輪寺  紅葉の赤の色が一番美しかった。重文の三重塔は紅葉の中に










西明寺 こちらの三重塔も堂々たる造り




彦根城  玄宮園から見た彦根城













  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 01:05Comments(0)おでかけ

2016年11月23日

紅葉だより 和歌山城

11月18日の和歌山城公園の紅葉です。







  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 00:07Comments(0)おでかけ