2016年02月27日

フラワーアレンジメント


 
フラワーアレンジメント教室に行ってきました。
ドライフラワー、アートフラワーやプリザーブドフラワーを使っての落ち着いた色合いのアレンジです。
一緒に作ったみんなの作品が勢揃い。
同じ材料でも個性が出ますね。


  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 23:19Comments(0)創作

2016年02月23日

春が来た

 職場の駐車場にある桜の木、今花が見頃です。
早咲きの種類(河津桜?)でしょうが、今年は先週からに咲き始めました。
2月に桜が見られるなんて・・・・ウキウキした春の訪れです。



桜の枝にメジロがやってきた。花の蜜を吸っているのかな。  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 23:31Comments(0)折々の花

2016年02月13日

小さな旅 湯浅散策


次女が休日で帰ってきたので、近くでちょっと旅気分!
湯浅町の伝統的建造物群保存地区を散策しました。
紀伊国屋文左衛門がお出迎えです。


道町の立石道標
熊野街道が町の中を通っています。昔は、さぞ賑わったことでしょう。


立石茶屋。江戸末期の町家を改修した休憩所


町のあちこちでお雛様が飾られています。立石茶屋のお雛様です。
風は冷たくても、春がやって来ました。


津浦家 麹屋さん 明治11年の建物 

竹林家 醤油屋さん 


甚風呂 江戸時代から昭和60年まで営業していた大衆浴場。今は資料館になっています。


お風呂の裏のボイラー室


古いレジスターが飾ってありました。




町の人たちが親切にお茶のお接待をしてくれました。
手作りの観光の街づくりにあたたかさを感じました。



お土産に『つるや』さんでしょうゆ饅頭を買って帰りました。
皮は上用を焼いたようで、あんは醤油の香りとこしあんが絶妙のお味でした。










  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 23:59Comments(0)おでかけ

2016年02月11日

京都のお寺で普茶料理



京都宇治の黄檗山萬福寺へママ友4人で行ってきました。
このお寺は、江戸時代に隠元禅師が開山しました。
お寺の様式が中国風です。





遅くなりましたが旧暦の新年会ということで、このお寺に伝わる普茶料理をいただきました。


豆腐の燻製や山芋で作ったかまぼこ様のものなど手の込んだお料理です。

胡麻豆腐美味しかった!
大根なますと山菜の和え物


天ぷらは、煮た野菜を揚げています。

このあとに、ごはんとお吸い物、そしてデザート(オレンジと茶団子)
食べるのに夢中で写真がありません。


ご飯とお吸い物以外は、皆大皿で運ばれてきます。
この小皿二枚で全てのお料理を取り分けて食べます。
円卓ではないですが、中華料理の取り分けて食べるのと似ています。


お菓子に敷かれていたお懐紙

山門を 出れば日本ぞ 茶摘みうた  菊舎   





  
  • LINEで送る


Posted by ケロちゃん at 23:11Comments(0)おでかけ