2016年06月21日

真田の里で紙漉き体験

NHK大河ドラマ「真田丸」で盛り上がる九度山町へ行ってきました。
いつものママ友4人でお出かけです。
梅雨の晴れ間の蒸し暑い1日でした。
京奈和道で岩出~高野口まで20分、ICを出て5分で「道の駅柿の郷くどやま」に着きます。
驚きの近さです。道の駅に車を停めて、九度山の町を歩きました。

真田の里で紙漉き体験
九度山の古い町は道が狭いので歩くのがおすすめです。

真田の里で紙漉き体験
真田庵

真田の里で紙漉き体験
真田の里で紙漉き体験
真田の抜け穴 大阪城につながっているとか!

真田の里で紙漉き体験
真田ミュージアム 入場料500円です。歴史がよくわかる!

真田の里で紙漉き体験
2m近くある焼き物の金太郎 医院の前にドンと立っていてびっくりしました。

お昼ご飯は、「幸村庵」でお蕎麦。平日というのに1時間待ちでした。
柿の葉寿司は売り切れ!幸村の息子大輔の名が付いたセットにしました。

お腹も満足。いよいよ紙漉き体験にGO!
慈尊院の塀に沿って坂を登ると駐車場があります。
そこからさらに石段を上って勝利寺の境内にあるのが紙遊苑です。
真田の里で紙漉き体験

高野紙ができるまでを説明しつつ、先生はてきぱきと手が動きます。
真田の里で紙漉き体験
楮(こうぞ)の木を蒸して樹皮をむき、黒い表皮をこそげとります。
白皮をほして保存します。白皮をソーダ灰で煮たものがこのひものような物です。

真田の里で紙漉き体験
煮た楮を叩いて繊維をほぐします。今は機械で細かく砕きます。
漉き舟に楮のせんいとトロロアオイの粘液をいれます。

真田の里で紙漉き体験
簀の上に3回ぐらいすくって紙を作る。

真田の里で紙漉き体験
水分を落として板の上に返す。

真田の里で紙漉き体験
板に張って乾かしたら出来上がりです。

真田の里で紙漉き体験
紙遊苑の立派な座敷のある建物と広い庭。かつては高野山に参詣する貴族や皇族が宿泊した館です。

真田の里で紙漉き体験
弘法大師の厄除け観音を祀る勝利寺

真田の里で紙漉き体験

和歌山はいいとこいっぱいあるなぁ。
お土産は、新鮮野菜といざ出陣ビール





  • LINEで送る

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
今年の桜⑤ 天野の里
富士山への道  高野山町石道を歩くPart1
今年の桜④ 山中渓の桜まつり
シャドーボックス展
今年の桜③ 和歌山城公園でお花見
おりがみ展
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 今年の桜⑤ 天野の里 (2019-05-05 12:46)
 富士山への道  高野山町石道を歩くPart1 (2019-05-04 00:34)
 今年の桜④ 山中渓の桜まつり (2019-04-10 23:01)
 シャドーボックス展 (2019-04-10 01:00)
 今年の桜③ 和歌山城公園でお花見 (2019-04-05 19:05)
 おりがみ展 (2019-04-05 17:19)

Posted by ケロちゃん at 01:45│Comments(0)おでかけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。